みなさまいかがお過ごしでしょうか??
もっと早く成長して、もっと圧倒的力を身につけて、揺るがない土台を作り上げないとダメだという気持ちに包まれています。
感情が晴れました。
勝手に雨降らして地固めるやつ。
お騒がせしましたって感じのパターンです。
何の話かって?笑
自分が疲れていてメンヘラになってたけど、鶴の一声で方向を正された話です。
何かしんどいなと思ったこと
先が見えないなと思ったこと
自分の力不足に直面して嫌になったこと
ありますか???
一度ネガティブな感情になったらチリ積もでどんどんモヤモヤしてきますよね。
しかし、それは感情で動いているから。
その感情に左右された私は、
感情で考えているとも気づかずに
「この過程は私の未来を作る上で必要ないのかも?むしろ諦めたら諦めたで、そんな経験があったからとバネにしよう。」
なんて思っていました。
プロジェクトからアッサリ逃げて楽になろうとしていました。
恐ろしい話ですよね。
糖質の摂りすぎかな?
寝不足かな?
それを相談したらある方から
「やめてもやめなくてもいいよ。
私はキミのためにやってるだけだから」
と言われてハッとしました。
・本当は諦めることにモヤモヤしている気持ち
・心残りがあること
・周りの人の気持ちや配慮を無下にすること
・ここまで忍耐強く丁寧に教えてくれたのにそれを簡単に捨ててしまうこと
・こんな機会自分1人では絶対に得られなかったこと
・そもそも周りの人のお陰で今の私があること
・ただただ残念なやつになることが嫌
色んな感情が湧いてきて
「こんなことしてる場合じゃない!
ただただ怠けてただけだ!
もっと頑張れる!
やれるところまでやろう!
機会を活かそう!成長しよう!」
とパワーがみなぎりました。
気持ちが前向きになりました。
そして改めて、その方は私にとってメンターなんだと認識しました。
というか、初めて言い切れるなと。
「人間的に成長させてくれる!!!!根本と向き合わせてくれる!!方向を正してくれる!!」
そんな存在に出会えて感謝です。
本当にありがたいです。
今までメンターや師匠と言っている人に対して、何でそこまで確信持って言えるのか謎でしたし、私もどうやったら出会えるんだろう?なんてずっと思ってました。
大学卒業後から2年間くらい。
今回の件でメンターの存在をハッキリと認識できたのは新しい発見ですね。
一層感謝して学んだことを活かして、今度は私と同じように求めている人に還元していくべきだと感じます。
今回に関しては、そもそもできない理由を探していました。
できない理由を探すのではなく、
・どうすればできるのか。
・どうやったら効率化できるのか。
・何か無駄なことはしてないか。
とプラスに考えるべきでした。
ふぁ〜(感心)
普段からの関わりももちろんありますが、
本当に一言でここまで考えさせられるなんて。
本気でネガティブばかり積み上がっていたのに、心のキリが晴れて前向きになっているなんて。
すごい。
結果出そう!!!!!!
成長して見返そう!!!!
恩返ししたい!!!
と思っています。
辛かったらやらなくてもいい。
自分のできることをやったり、自分に相応しい場所に行けばいい。
逃げてもいい。
なんて意見もあると思います。
これはこれで正解だし、人によるのかなと感じます。特性や性格による。
潰れては元も子もないですからね。
しかし、私の強みは忍耐力と素直さ、都合の良いように思い込む力です。
それを活かして成長するためには、
逆境や逃げないことだったりするのかと感じます。実力は後から付いてきます。
忍耐力を活かさない環境に行く必要あります???何を活かせばいいの???
うなりなしにストレートに行って満足できる???
古典的な考えかもしれませんが、今はそう感じています。自分の中で正当化していましたが、逃げようとしてたのは性格的にあってなかったなと。(笑)
めちゃめちゃメンヘラちっくなことをしてしまいましたが、頑張るしかない!!!
何を頑張るかって、ビジネスじゃないよ。
ビジネスについて考えるのは楽しいし好きだし、頑張る過程で成功させたいと思っていますが、それ以上に今まで時間を費やしてきたのは
「いかに人間として成長するか。可能性を広げられるか。」
だからこそ人間的にもっと成長する。
私にとっての影響力とは、圧倒的成長であり、成長の幅が影響力になると気付きました。
★「私なんて...」と自分の人生半分諦めている人の可能性を誰よりも信じて、「あなたのおかげで変われたし、人生面白くなった」と感謝される人になる!!!!!
それが私の成長です。
どれだけの人に影響できるか。
どれだけの感謝を集められるか。
今までビジネス観点で考えてたから少し違和感を感じる部分があったんだと。
バリューを発揮できてなかったのかと。
環境や理由が曖昧で説得力がいまいちなく誰にも響いてなかったのかと。
影響力にならなかったのかと。
だって私ビジネスでは特にまだ結果出してないし。何も言えることはない。
ビジネスよりも圧倒的にコンプレックスや劣等感、人見知り、シャイ、引っ込み思案、性格的な部分や人間関係、人生と向き合って時間を使ってきました。
だからこそ、そこなんだろうなと昨日気付きました。それだったら私である理由が明確。
2020年終わる前に自分の中で
パワーがみなぎる軸ができました。
だから努力します!!!!!!